【家づくり相談室】2025年、今年の抱負 | 粗雑な工事の会社? | 質の悪い建材を避けたい ほか【 2025/1/21配信】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ユーザーさんからいただいた質問に、『木の家建築展』出展の先進工務店たちが回答します!
    kinoie-exhibit...
    \ お知らせ /
    『木の家建築展』開催決定! 2/1 - 2 @ サーラプラザ浜松
    ★ 特別セミナー同時開催 ★ 物価上昇でも不安なく家づくりできる「お金との向き合い方」
    詳細は以下のページよりご確認ください!
    kinoie-exhibit...
    --------------------------------------------------
    質問No.933
    私は家を建てていただく施主視点で毎週勉強させて頂いています。
    いろいろと皆さんのお話を聞くうちに、お一人お一人の経営方針、建物の特徴、業務上の優先順位やお人柄などを教えて頂ければ、もっと伝わってくると思うことが多くなりました。
    例えば、小森さんは「数値で家を考えているので、時々難し過ぎて施主に伝わらない」、とか、瀧さんは「無口で無表情でも、施主との仕様の打ち合わせでは人が変わる」とかいろいろあると思います。www
    大端さんに皆さんを紹介して頂くかたちでも良いと思います。できれば、欠席者の分もお願いします。新年の当初でもありますし、もし今年の抱負を含めてお話しいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。
    質問No.934
    いつも楽しく拝見しています。
    私の知人が茨城県の地方都市で土地を買い、ある工務店で平家を建築中なのですが、気になる事があるので質問させてください。
    現在上棟がちょうど終わったところで屋根材、柱、梁が良く見えます。柱(おそらく杉)は105角で1面に20から30個の大きな節だらけです。屋根の部分は通気層もなく厚みの無い構造。筋交いの材料も素人目にも残念なクオリティです。
    施行会社をネットで調べると、「XXXXXグループ」という組織の様で、複数の会社で活動しています。資本金の額や従業員数も書いてありません。創業年月も書いてありませんが「県知事(1)第xxxx号」となっているので新しい会社のようです。事務所は二階建てのテナント街の二階です。
    私の印象を一言でまとめると、「技術や経験のない建築関係者がグループを作って、質の悪い材料でい粗雑な工事をている」という感じです。
    ① 工務店のグループ会社とはどういう組織でしょうか?そういう会社をご存知でしたら教えてください。知人はあまり建築の事を知らないので、ごまかされていないか心配です。
    ② 明らかに質の悪い材料を使われない様に工務店と契約するにはどうしたらいいのでしょうか? 建物価格はそれほど安くはありません。また、材料の質までは契約に入っていないと思います。
    宜しくお願い致します。
    --------------------------------------------------
    ●トークライブ参加メンバー
    足立建築 足立操
    マルベリーハウス 桑原建設 桑原人彦
    樹々匠建設 大木剛
    エフ・ベース 丸山勲、片川禎登
    JIN建築工房 小森仁
    住設計室 川島淳子
    CAC建築工房 大藤建設 瀧章生
    Rigolo 丹羽隆応
    佐藤工務店 佐藤亮平
    thinx 大端将(司会進行)
    柳本産業 柳本茉希(司会進行)
    ----
    質問まだまだ募集中です!
    docs.google.co...
    ・LINE公式アカウント
    lin.ee/8WeZcCB
    ・Twitterアカウント
    / kinoiehamamatsu

Комментарии •